6月30日、子どもたちが6月の壁面を作りました。
梅雨ということでアジサイの花やカエル、カタツムリなど、工夫をしながらとても上手に作り、飾ると一気に部屋が明るくなりました。
カラッと晴れる夏よ来い!!梅雨明けが待ち遠しいです。
6月20日、子ども会が行われました。今回のテーマは『運動会』です。
子どもたちみんながレクリエーションとして企画を立て、コロナウィルスの心配もしながら実現に向けて頑張ろうとしています。
みんなを魅了できる企画力が発揮できるかな!?
6月16日、今日は和菓子の日です。
子どもたちと一緒に栗大福に挑戦してみました。
栗餡をお餅で包む作業は大変でしたが、もちもちで美味しい栗大福ができました。
6月12日、たくさんの恵みの雨がプレゼントしてくれたかのように、種から育てていたひまわりの双葉が咲いていました。これからの生長が楽しみです。
県は今月1日から18日迄を予防と活動のバランスを図る感染縮小期への移行期間と位置づけ、引き続き感染予防の対策徹底を呼びかけております。
当会でも毎日の手洗いや消毒の徹底など、これからも感染予防に向けて取り組んでいきたいと思っております。