9月25日、今日は小学生のみんなでおやつ作りをしました。秋のおやつらしく、みたらし団子です。
作り方、材料も自分たちで調べ、職員と一緒にLet's cooking!
みんなで作ったお団子はとても美味しかったです。
9月18日~20日、松山市内で第16回西日本児童養護施設職員セミナー愛媛大会が行われました。
「今、児童養護施設だからこそ担うことができる役割を果たす〜子どもの最善の利益を実現していくために〜」というテーマで西日本の各府県から約550名の方の参加がありました。
研修会では、子どもの最善の利益実現のため、何を大切にし何をすべきかを考える機会となりました。
また、愛媛大会ということで愛媛県のイメージアップキャラクターみきゃんやダークみきゃんも応援にかけつけてくれ、当会職員と共に運営面でも尽力し、大会を盛り上げてくれました。
9月19日、愛媛幼稚園運動会が愛媛県武道館で行われました。
子どもたちはこの日のために毎日幼稚園で練習を頑張ってきました。
運動会ではその成果を100%以上発揮することができ、応援にも熱が入りました。
子どもたちの頑張っている姿は、どんなときも感動をあたえてくれますね!!
先日、当会のグラウンドにすべり台やクライミングができる大型遊具、砂場、お山などの新しい遊び場ができました。
新しい遊具の設置で子どもたちは大喜び!!。早速、みんなを誘って遊んでいます。
過ごしやすい季節になったのでこれからも外で元気いっぱい、子どもたちが遊ぶ姿が見れそうです。
9月14日、先月に引き続き環太平洋大学短期学部の𠮷井ゆだね先生に来寮していただき、美術教室をしていただきました。
絵の具で色づけしたシャボン玉を飛ばすとフリスビーに色がつき、カラフルなフリスビーができあがりました。また、いろんな色のシャボン玉が飛んでいるのは、とても幻想的でした。
𠮷井先生、今回も楽しい時間をありがとうございました。