2月3日、みなら特別支援学校中学部で少年の日集会がありました。
当会から少年の日を迎えた子は男の子1名。全力で前進という目標を立てました。
いろいろな事を学びながら、一歩一歩前進して欲しいと思います。
1月29日、今年も松山東警察署の方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
警察の方が不審者役で当会の職員が対応する役となり、ロールプレイを行いました。
この訓練を糧に今後も安全安心な環境で子どもたちを見守っていきたいと思います。
松山東警察署の皆様、お忙しい中、訓練に参加していただきありがとうございました。
1月26日、地域交流の一環として愛媛慈恵会の栄松館にて「松山おもちゃ病院」が開催されました。
今回で松山おもちゃ病院は100回目の節目。
おもちゃドクターの方々に壊れたおもちゃを直してしただくため、たくさんの方が来所され、息を吹き返したおもちゃを手に喜ばれていました。
これを機会に当会の子どもたちにも物を大切にする気持ちを育んでもらいたいと思っております。
松山おもちゃ病院の皆様、ありがとうございました。
1月19日、自然体験クラブで東温市の白猪の滝に行きました。
高さ96メートルから落下する勢いのある水の流れに自然の偉大さを感じました。
子どもたちは迫力ある滝と澄んだ空気に触れ、自然を楽しみました。