慈恵会日記
JIKEIKAI DIARY

陶芸教室👐

2月15日、自然体験クラブの活動で昨年もお世話になった陶芸の先生に来寮していただき、陶芸教室が行われました。
みんなが集中して真剣にろくろを回したり、力をこめて土を練ったりと自分のオリジナルの作品作りを楽しみました。

category : クラブ活動 | posted at 2020.2.15

中予施設会高校生交流スキー🏂

2月15日、久万スキーランド令和元年度中予児童福祉施設会高校生交流スキーがありました。
雪山を初めて見た子どもの表情白銀の世界が輝いていました。
スノーボードをとおして各施設の子どもたちや職員と交流をすることができ、良い思い出作りとなりました。

category : 中予施設会行事 | posted at 2020.2.15

練習の成果🍵

2月9日、お茶会クラブがありました。
江戸先生から丁寧にお点前を教えていただき、少しずつ上手になり、練習の成果が出てきました。
3月の予餞会に向けてさらに美味しいお茶をたてられるように頑張りたいです。

category : クラブ活動 | posted at 2020.2.9

児童福祉施設職員研修会📖

2月6日~7日、愛媛県総合社会福祉会館にて令和元年度児童福祉施設職員研修会が開催されました。
新しい時代に向けての児童養護施設のあり方をテーマに子どもたちの最善の利益の実現のため、より高い専門性の向上を目指して学ぶことができました。
県内の児童福祉施設間の交流の場として職員のつながりを持つこともでき、有意義な研修会となりました。

category : 愛児連研修会 | posted at 2020.2.7

親子ですくすくのびのびサロン👶

2月4日、当会で里親さんを対象にした「親子ですくすくのびのびサロン」が開催されました。
サロンでは松山市立味生保育園の久保慶子先生にベビーマッサージについてお話をしていただきました。
「ベビーマッサージは子どもの意思を尊重しながら向き合う時間を大切にして行うマッサージであり全身を鍛える」と教えていただきました。
サロンの後半には参加者同士で実際にマッサージを体験しました。
ベビーマッサージを通してたくさんふれあって絆を深めてもらいたいと思います。

category : 里親支援事業 | posted at 2020.2.4
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブログ内検索

  • 採用情報
  • お問い合わせ
ページトップ