5月31日、四国地方の梅雨入りが発表されました。雨の季節の到来です。
この先しばらくは雨や曇りのすっきりしない天気が多くなりそうです。
ジメジメとして過ごしにくい時期ですが、子どもたちの体調管理や熱中症にも
気をつけていきたいと思っております。
5月25日、本日より各学校が再開されました。
新型コロナウィルスの感染症対策に留意しての教育活動の全面的再開です。
今日は汗ばむ一日となりましたが、子どもたちは久しぶりの通常登校で嬉しそうにしていました。
施設においても様々な感染対策を取りながら、平常の学校生活に戻していきたいと思っております。
5月23日、まだまだマスクが手放せない状況が続いておりますが、マスクをつけての熱中症が心配される夏がまもなくやってきます。そこで、暑くなっても着けやすい生地を使用して折り上げ式立体マスク作りにチャレンジしてみました。
出来上がった夏用マスクはいつものマスクより通気性がよく、心なしか涼しい感じがします。これで暑い夏を乗りきれそうです。
5月16日、今日は当会の敷地内で男子班がバーベキューをして楽しみました。緊急事態宣言は一昨日に解除がされましたが、まだまだ新型コロナウィルスの影響で様々な制約がある中、久しぶりの活動です。
外の空気を吸いながらのバーベキューはとっても美味しかったです。
5月9日、今日は火災を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちはみんな放送を聞いて速やかにグランドに避難することができました。
その後は訓練用の水消火器を使い消火訓練を行いました。子どもたちが学校で学んだ消火器の使い方を思い出し、ピン・ポン・パンの掛け声に合わせ無事に消火成功です。
いざという時に備え、これからもしっかり訓練を行なっていきたいと思います。