今年の四国地方の梅雨入りは5月15日と驚くほど早く、子どもたちはお外で遊べない日がやってきてしまったと、しょんぼりしているのかと思いきや
雨の中、いつもより大きくできた水たまりを楽しんでいました。
この笑顔に負けました。
今日は洗濯物が増えても我慢するしかないですね。
僕は今、自分磨きにハマっています。
どんなトレーニングをしているか、今日はその一部をご紹介します。
「ベンチプレス」
①肩甲骨をよせ、胸をはってベンチ台に寝そべります。
②かかとを身体に近づけ、ブリッジのフォームでバーを下げます。
③綺麗にバーを胸にあて、そのまま押し上げます。
「ダンベルフライ」
①両手にダンベルを持ち、ベンチ台に寝そべります。
②胸の高さと同じくらいの位置まで、ダンベルを下げます。
③ダンベルが胸の前にくるようにゆっくりと腕を上げます。
今日は胸のトレーニングの紹介でした。
定期的にトレーニングの紹介をしていきますのでまた見て下さいね。
5月5日、今日はこどもの日のお祝いにピザの寄贈をしてもらいました。アツアツのピザをほおばり、満足満足
みんなでこいのぼりの製作もしました
出来上がったかわいいこいのぼりは、寮内でゆらゆら風に吹かれています
こどもの日はやっぱり、特別、楽しそうですね
4月26日、今年もこどもの日を楽しみにこいのぼりを飾りました。風にはためく姿は健やかな成長を感じさせてくれます
今年のゴールデンウィークは例年より少し寂しくなりそうですが、
今だからできることをみんなで楽しみたいと思います
4月2日、屋上の見晴らしと桜のイメージカラーのおにぎりを楽しんだ今年の花見はいつもとは少し違ったおいしさでした。
当会の桜も少しずつ葉桜に変化している途中です。
子どもたちも新学年に向けて、心の変化の途中でしょうか。