11月17日、平成30年度児童交流バレーボール大会がありました。
今回の大会で最後になる子どももおり、菊間緑の広場運動公園体育館には、熱気があふれ、選手への応援の声もいつも以上に響き渡っておりました。
試合の結果は先月の中予大会に引き続き準優勝でした。選手、応援共によく頑張りました。
11月16日、四国中央市のホテルグランフォーレで平成30年度四国ブロック施設長会が行われました。
施設長会では9つの事項について協議があり、施設の小規模化を背景に交流事業の見直しや各施設の小規模化の推進計画、四国各県の社会的養育推進計画の情報等について意見交換を行いました。
11月11日、愛媛FC様より、FC町田ゼルビアとのホーム最終戦に招待していただきました。
子どもたちもサポーターたちと共に熱い声援を送り、一生懸命に応援をしました。
試合結果は0対2で敗れてしまいましたが、思い出に残る楽しい1日となりました。
愛媛FC様、今年も招待をしていただき、ありがとうございました。
11月11日、自然体験クラブで内子町のなかよし農園に行きました。
今日は柿の収穫です。「あたご柿」という品種で先の尖ったつり鐘のような形をしています。
少し色づいてきた景色とともに美味しい柿をほおばりたかったのですが、残念ながら渋柿。
干し柿になるまで、しばしお預けです。
11月10日、平成30年度愛媛県子育て支援員研修の専門研修が当会で実施されました。
研修では、子育て支援分野の各種事業に従事するために必要な専門的な知識・技能等の修得を目的に行われました。
当会の職員より児童養護施設について講演をした後、施設見学を行い、最後にレポートの作成をしていただき研修を終えました。